2014-01-01から1年間の記事一覧

「師匠のたまにちょいちょいひとり言」~長いことお休みしてしまって、ゴメンナサイ~

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 55回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 ~長いことお休みしてしまって、ゴメンナサイ~です。 端唄のお教室(八幡山・お江戸)を長いこと留守にしてしまって、ごめんなさい。 お弟子さん達が千…

「端唄を聞いて楽しむ会」 12月3日(水)千歳烏山カルチャーセンターにて

「端唄を聞いて楽しむ会」第三回の様子です。 早いもので、もう師走ですって! この「端唄を聞いて楽しむ会」、とうとう今日で最終回となりました。 町は赤や緑でクリスマス色に彩られていますね。 今日は、珍しくクリスマス関連の曲から始まりました。 音は…

江戸の落穂  ~お店(おたな)に頼まれ向島百花園に行った若い衆の話~

夢野晴吉先生のコラム第四十四弾 江戸の落穂 ~お店(おたな)に頼まれ向島百花園に行った若い衆の話~ 町内の頭(かしら)の仕事には火消しの仕事の他に、町内のお店(おたな)から頼まれる仕事が色々ありました。 中にはこんな頼まれ事も… これは実際にあった話…

「端唄を聞いて楽しむ会」 11月5日(水)千歳烏山カルチャーセンターにて

「端唄を聞いて楽しむ会」第二回の様子ですぅ 今回もたくさんのお客様が来て下さり大変盛り上がりました! 梅屋のお師匠様もお姉様方も、カメラ目線でにっこり^^ 今回は趣向をかえて、パーっと賑やかに『奴さん』の踊りから 天恵お姉様の踊りのお仲間の仲…

「端唄を聞いて楽しむ会」 10月1日(水)千歳烏山カルチャーセンターにて

「端唄を聞いて楽しむ会」に行って来ました~ 外では小雨がパラついていたのに、会場では和やかにお客様を迎える準備が整っていきます。 皆様、お着物でバッチリ決まっていますネッ。 シャッターチャンス! 会に参加のお客様も、次々にご来場されて、 さて、…

江戸の落穂~桃中軒 雲右衛門をご存じですか?

夢野晴吉先生のコラム第四十三弾 江戸の落穂 ~桃中軒 雲右衛門をご存じですか?~ 浅草公会堂で行われる浪曲大会のチラシを頂きました。 浪曲は最初『でろれんざえもん』と呼ばれていました。それは唄の調子を合わせる為に口三味線で ”でろれん でろれん”…

江戸の落穂~「花子とアン」で思い出したお話~

夢野晴吉先生のコラム第四十二弾 江戸の落穂 ~「花子とアン」で思い出したお話~ をお届けいたします。 NHK連続テレビ小説「花子とアン」が最終回を迎えました。 主人公のモデルとなった村岡花子はドラマの中でも子供のためのラジオ放送を行っていましたが…

お江戸演芸スクール 9月26日(金)のお稽古の様子

台風一過、 今日はとてもいいお天気で、夏のような暑さの中 続々と生徒の皆様がいらっしゃいました。 そして、テエ先生より通信簿が渡されて… 内容を見ると、、、 聞こえるはずのない声が聞こえてくる様な気がしましたー。 (お~~怖っ。) お稽古は、先生…

江戸の落穂 ~昭和の初め頃の寄席の風景~

夢野晴吉先生のコラム第四十一弾 江戸の落穂 ~昭和の初め頃の寄席の風景~をお届けいたします。 今では寄席は上野、浅草、新宿、池袋辺りに数軒を数える程度ですが、昔は人が集まる場所に何軒も集まっていま した。 例えば神田須田町だけでも、白梅(はくば…

江戸の落穂 『淡海節』の想い出話

夢野晴吉先生のコラム第四十弾 江戸の落穂~『淡海節』の想い出話~ をお届けいたします。 ♪ 船を引き上げ 船頭衆は帰る あとに残るは櫓(ろ)と櫂(かい) 波の音 ヨイショコショー 浜の松風 ♪ この唄は志賀廼家淡海(しがのやたんかい)という芸人が舞台…

八幡山教室見学 7月12日(土)八幡山のお稽古の様子

7月12日(土)八幡山教室におじゃましました。 お江戸の生徒さんと二人で八幡山教室へ伺いました。 玄関を入ると後ろに梅屋の先生が… …?なぜ 本当なら私たちとは入違いでお会いする事は無かったはずが、 忘れ物をされたとの事で戻って来られたのでした。…

~お詫び お江戸の生徒さん ゴメンナサイ…~

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 54回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 ~お詫び お江戸の生徒さん ゴメンナサイ…~です。 大きい台風がやってくると思って、 今日のお稽古をお休みにさせて頂いたのに… 朝起きましたら、青…

6月28日の八幡山教室のお稽古風景②

6月28日の八幡山教室のお稽古風景②をお届け致します。 その3 じゃじゃ~ん! 今日はまりの締め太鼓デビュー。 「浅草参り」を教えて頂きました。 ご指導は社中名誉顧問の梅屋勝良次先生。 由緒ある国宝のような素晴らしい太鼓から、重厚感と弾むような軽…

6月28日の八幡山教室のお稽古風景①

6月28日の八幡山教室のお稽古風景①をお届け致します。 その1 梅雨空の午前中から、早くも鼓のお稽古に錬成されておりますお姉さまがた、曲目「鶴亀」 苦戦中と伺いましたがどうでしょうか、出来上がりはきっと喜びの涙・涙でしょう。 つるかめつるかめ……

6月21日の八幡山教室お稽古風景をお届け致します。

ご無沙汰しております。 新春の会の後もますます気合いが入ってお稽古に励んでいる八幡山教室です。 梅雨や初夏を想わせる端唄など、新しい曲を教えて頂きました。 練習曲を一部ご紹介致します。 紫節 角力甚句 紫陽花 貝殻節 薩摩さ などなどです。 何年か…

~闘病中の芙美子さんへ~

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 53回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 ~闘病中の芙美子さんへ~です。 芙美子さんその後、手を痛めた所は如何ですか。 一日も早く良くなりますように! 毎回、私のブログを楽しみにしてく…

お江戸演芸スクール 5月23日(金)のお稽古の様子

5月23日(金)のお稽古の様子をお伝え致します。 本日の端唄のお稽古は、 「とんとん唐辛子のこ」、「やなぎ節」と続きます。 「やなぎ節」は「東雲節」(ストライキ節)の替え唄で、 寄席などでよく唄われたそうです。 一節をご紹介します。 ♪ 芸者の屋…

~四・五月に思ったこと(2)~

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 52回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 ~四・五月に思ったこと(2)~です。 今年のゴールデンウィークもあっという間に終わりました。みなさんはどのようにお過ごしでしたか。お弟子さん…

~四・五月に思ったこと(1)~

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 51回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 ~四・五月に思ったこと(1)~です。 少し前のことになりますが、国立劇場の公演、むすめごのみ浮名の横櫛(切られお富)の切符をいただきましたの…

~端唄に唄われた大津絵の事②~

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 50回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 ~端唄に唄われた大津絵の事②~です。 前回お話しました大津絵の元唄《どもりの又平》とおまじないの絵と合わせてみましょう。 (この絵を見た皆さん…

~端唄に唄われた大津絵の事①~

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 49回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 ~端唄に唄われた大津絵の事①~です。 ♪大阪を立ち退いて、私の姿が目に立たばーー♪ 端唄をご存知の方ならば思わず「待ってました!!」の声がかるとこ…

『~端唄の会の感想文を頂きました~』

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 48回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 『~端唄の会の感想文を頂きました~』です。 天恵さんのお孫ちゃん、 たかはし・なるみちゃんのお絵書きです。 とても可愛いので載せました。 みなさ…

『端唄の会の写真が届きました~番外編~』

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 47回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 『端唄の会の写真が届きました~番外編~』です。 お待たせしました!! 毎年、芸人さんも交えて大盛り上がりの宴会の お楽しみコーナー、どうぞご覧下…

『端唄の会の写真が届きました ~その②~』

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 46回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 『端唄の会の写真が届きました~その②~』です。 フランス代表 ビニエバさん、ジェンちゃんのご夫婦 お二人仲の良さに照明もハート型 司会は古今亭菊…

江戸の落穂 ~武士に嫌われた魚の話~

夢野晴吉先生のコラム第三十九弾 江戸の落穂 ~武士に嫌われた魚の話~ をお届けいたします。 ~武士に嫌われた魚の話~ たまたまテレビを見ていたら、お城と武士の生活が話題になっていました。 それでふと思い出したのが、ニシン科の魚で『このしろ』とい…

『端唄の会の写真が届きました~その①~』

青木先生の「師匠のたまにちょいちょいひとり言」の 45回目をアップさせて頂きます。 今日のひとり言は、 『端唄の会の写真が届きました~その①~』です。 遅くなりましたが、 端唄の写真が出来上がりました。 撮影担当の大川さんには、 いつもお世話になっ…

江戸の落穂 ~頂いたお酒で、、、ふと思い出話~

夢野晴吉先生のコラム第三十八弾 江戸の落穂 ~頂いたお酒で、、、ふと思い出話~ をお届けいたします。 ~頂いたお酒で、、、ふと思い出話~ 先日、土佐鶴というお酒を頂戴して思い出した話があります。 それは若い頃、四国へ出張に行く寝台列車の中で『土…

3月3日 『ひな祭りの集い』によばれて

3月3日『ひな祭りの集い』によばれて 1月13日の『初春端唄の会』に ご多忙の中お越し下さいましたお客様、鳴り物の先生方、紅さん、紫さん、菊龍さん、紅葉さん、誠にありがとうございました。 お陰様で今春も無事会を終える事が出来ました。 不行き届…

新年会の感想をお届けします

新年会の感想を 社中の皆様に綴って頂きましたので、 お届けします。 まずは麻里さまです。 1月13日(月祝日)青木かくえ初春端唄の会が神楽坂志満金さんの大座敷で盛大に行われ今年もたくさんのお客様が来て下さいました。 お囃子の先生方や芸人さんの皆様…

江戸の落穂 ~江戸と大阪の火消しの違い②~

夢野晴吉先生のコラム第三十七弾 江戸の落穂 ~江戸と大阪の火消しの違い②~ をお届けいたします。 江戸の火消しは治安にまで深く関係していましたが、これはこの時代の警察制度に不備な点が多かったからと言えます。 何しろ江戸には、貧乏旗本が使う中間(…